|
|

|

|

|

会員の皆様へのお知らせ |

|
|
【重要】ウイルスへの感染を狙う迷惑メールへの注意喚起について(3月16日追記)
ご利用のお客様へ
平素は格別のご高配を賜りまして、誠にありがとうございます。
弊社では現在、「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙う迷惑メールについてのお問合せを多数いただいております。
こちらは従来の迷惑メールと違い、あたかも正規のメールであるかのように実在の氏名やメールアドレス、メール本文、署名等が巧妙に転用されており、特に注意が必要となっております。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
送信されている Emotet の特徴
・ |
パスワード付き zip ファイルが添付されており、会員サービスや知人からのメールなどを偽装して、相手にパスワードを入力して開かせるように誘導する。 |
・ |
差出人から送信したように見せかけるため、本文中に差出人名やメールアドレス、電話番号などが、ランダムに実在のものが組み合わされているケースがある。 |
・ |
セキュリティソフトの検知でエラーが起こることを期待し、ウイルスが含まれた大容量のファイルを zip 圧縮して送信してくるケースがある。
|
※上記は一例となります。
また、Emotet 以外にも、Microsoft OneNote ファイル(.one)を悪用して、ファイルを開くとマルウェアがダウンロードされてしまう新種のフィッシングメールなども確認しております。
弊社では、迷惑メールによる被害を未然に防ぐため、以下の対策を推奨しております。
1. |
身に覚えのない不審なメールは開かないようにする。
※特に URL や添付ファイルを不用意に開かないようご注意ください。 |
2. |
関係者から送信されたように見えるメールであっても、不自然な点があれば URL や添付ファイルを開かず、事前にメール以外の手段で確認をする。 |
3. |
OS やアプリケーションソフト、セキュリティ対策ソフトなどを常に最新の状態に更新する。(Windows Update 等) |
万が一メール本文に記載されていた添付ファイルを開いたり、URL にアクセスしてメールアドレスやパスワードなどの情報を入力された場合には、早急にウイルスチェックを行ってください。
また、メールパスワードの変更もあわせて実施してください。
パスワード変更はオンラインセルフケアにて行うことが可能でございます。
詳細につきましては、下記のページをご参照ください。
■メール(POP3)パスワード変更について
https://www.airnet.ne.jp/2_mem/pop3-pass-change/index.html
ご不明な点などございましたら、お手数ですが弊社 「サポートデスク」 までご連絡ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
−以 上−
|
|
| |
|