|
|

|

|

|

会員の皆様へのお知らせ
|

|
|
送信ドメイン認証導入のお知らせ
2011年03月25日
会員の皆様、
平素よりAIRnetサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
昨今、メールの送信元を詐称した「なりすましメール」が増加していることを受け、メール受信側では「なりすましメール」を受け取らないケースが増えています。 そこでエアネットでは、そのような状況に対応する為、2011年5月1日より「送信ドメイン認証」を導入することに致しました。
1. |
送信ドメイン認証とは |
|
送信ドメイン認証とは、差出人メールアドレスが、他のドメイン(※)になりすましていないかを確認するものです。 (※) ドメイン: メールアドレスの@よりも後ろ部分
|
2. |
送信ドメイン認証の仕組み |
|
送信ドメイン認証を行う為に、まずエアネットではSPFレコードを公開します。SPFレコードでは、エアネットのドメインを使用したメールが利用する、送信サーバーのアドレス情報を登録します。 これにより、メールの受信側では、エアネットでSPFレコードに登録していないサーバーから送信されたメールを「なりすましメール」とみなし、受信を拒否することができます。これが送信ドメイン認証の仕組みです。
|
|
|
3. |
対象ドメイン |
|
sf.airnet.ne.jp、ny.airnet.ne.jp、pa.airnet.ne.jp、tk.airnet.ne.jp
hk.airnet.ne.jp、da.airnet.ne.jp、cx.airnet.ne.jp、af.airnet.ne.jp
ua.airnet.ne.jp、as.airnet.ne.jp、airnet.ne.jp、air.ne.jp
(※)
sf.air.jp、ny.air.jp、pa.air.jp、tk.air.jp、hk.air.jp、da.air.jp
cx.air.jp、af.air.jp、ua.air.jp、as.air.jp
※ air.jp についても対象のドメインとなります(4/25追記)
|
4. |
注意事項 |
|
次のような場合には宛先へメールが届かないことがあります。
・エアネットのメールアドレスを利用して、エアネット外のサーバーからメールを送信した場合
・エアネットのドメインから送信されたメールが、他社の転送サービスで転送されて宛先へ届いた場合
|
ご不明な点がございましたら、弊社サポートまでお問合せください。
AIRnet SUPPORT OFFICE TEL:03-6717-5770 MAIL:support@air.ad.jp
AIRnetでは、今後も迷惑メールの撲滅を目指した、あらゆる施策に取り組んでまいります。
今後とも、AIRnetサービスをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
以 上
AIRnetサービス
|
|
|
|
|